2020

気付けばあっという間に一年が過ぎた。いつものように年の瀬感がまるでないまま、新たな年を迎えようとしている。

今年はやはりコロナの記憶が多くを占めていて、マスクを忘れたことに気付いて取りに戻ったり、人と距離を取るのが当たり前になったり、手洗いが習慣になったり、なんて大多数の人が意識していることを自分も同じように実践するのが普通になった。

今までの多くのことが、危うい中でギリギリ保たれていたのだなということをまざまざと感じさせられた年だった。同時に、様々なところで醜い部分が見えることも多くて、沈んだ気持ちが一年通してずっとあったように思う。思い返してみても、なにか特別な思い出らしいものは普段よりもないような気がして、気付けば一年が終わってしまうような。そんな風に思えた一年の振り返りを。

 

  

まずは音楽のこと。

昨年の記事にて、サブスクリプションサービスはあまり向いてないかもなんて書いていたが、無料で試せるサービスを各社提供しているのを利用してみたら、思いの外良くて、それを利用するのが当たり前になった。なので購入した音源は今までよりもかなり少なく、レコードやカセットなどの限定物をとりあえず買っておく、みたいなことが多かった。

配信だと、気にはなるけど買うまでには至らない音楽を試聴感覚で聴いてみたり、普段好んで聴く以外のジャンルを冒険してみたり、なんてことが容易にできて、そうした手軽さは魅力的に思う反面、ちょっとずつつまみ食いをしてそれっきり、みたいな、記憶に残らない聴き方をしている気がするのはどうなんだろうか…とは思ったり。とはいえ新譜が出た時の深夜にすぐに聴けたりとか、やっぱり良い面も多いよなと。

と、すっかりサブスクリプションサービスが日常の中で当たり前のものになりながらも、今年一番印象に残っている音源は配信されておらずCDでリリースされたこちら。

蕾 [STSL-203 ]

蕾 [STSL-203 ]

  • アーティスト:Climb The Mind
  • 発売日: 2020/11/22
  • メディア: CD
 

前作も非常に心を鷲掴みにされたが、今作はそれ以上。聴いて自然と目頭が熱くなる瞬間に何度も襲われてしまう。アルバム全体に漂う、別れや死のイメージ、そこから先の希望に、どうしたって現状を重ねてしまう。


Climb The Mind / つよがり

この曲とこの映像が自分にとっては2020年のベストトラック。

 

Climb The Mindの新譜からやや遅れてリリースされたDischarming manのアルバムも、互いに呼応するかのような内容で素晴らしく、この両アルバムはセットで聴かれるべきであると思う。「割れたグラスを元通りにする」という同じフレーズが出てきた時には痺れてしまった。どうやら以前スプリット7インチでリリースされていた両曲らしく、その頃から、それ以前から、共通した感覚を両者とも持っていたのかな、なんて。

なので、同時期のアルバムリリースも納得というか。この2枚を近いタイミングで聴くことができたのは、個人的にもすごく幸せな出来事だったように思う。

 

Discharming manが今回リリースしたレーベルとも関連して、2020年の初め頃にかなり強烈だったのはGEZANのアルバム。

踊れて泣けるレベルミュージックが存在するのか、と衝撃だった。本来レベルミュージックというものはそういうものなんだろうけど、新鮮に感じられたことを覚えている。

 


Les Misérables - Lostage

もうbandcampでの配信はやってないみたいだけれど、LOSTAGE『HARVEST』がデータ販売される時のワクワク感も結構印象に残っている。アナログは別にいいかなと思って注文しなかったのだけれど、今更になって少し後悔。

 

At The Beginning

At The Beginning

  • アーティスト:THE NOVEMBERS
  • 発売日: 2020/05/27
  • メディア: CD
 

同じようにワクワクした気持ちで聴いたノーベンバーズのアルバムも、前作からの流れを感じさせつつアップデートした様に、これからもますます目が離せない存在だと改めて思わされた。進化を続けることに恐れがない佇まいは単純にかっこいいし、まず本人たちが楽しんでいるように見える雰囲気も、バンドの状態の良さを感じられて、次作ではどんな世界観を見せてくれるのか非常に楽しみ。

 

ねえみんな大好きだよ(通常盤)

ねえみんな大好きだよ(通常盤)

  • アーティスト:銀杏BOYZ
  • 発売日: 2020/10/21
  • メディア: CD
 

自分はそこまで強い思い入れがあるわけではないけれど、アルバムが出るとやっぱり気になってしまう銀杏BOYZの久々の新譜は、一つ一つの言葉が突き刺さりつつもポップな聴きやすさがあって中毒性があった。

 

健全な社会 CD

健全な社会 CD

  • アーティスト:yonige
  • メディア: CD
 

たまたま教えてもらって聴いてみたyonigeのアルバムも自分が好きな要素が結構あって、過去作も含めて聴いていた。サブスクリプションサービスの恩恵を実感した作品。

 

そこまで多くの作品を聴いているわけではないが、エモ・パンク寄りの音楽では、

この2作が印象的だった。

 

最近リリースされた音源もかなり好みなものが多くて、

3020

3020

  • アーティスト:SuiseiNoboAz
  • 発売日: 2020/12/09
  • メディア: CD
 
アナザー・ストーリー[CD+BD]

アナザー・ストーリー[CD+BD]

  • アーティスト:スカート
  • 発売日: 2020/12/16
  • メディア: CD
 

 

あとはたまたま見かけて名前が気になって聴いてみた、ゆくえしれずつれづれがめちゃくちゃ良かった。

paradox soar

paradox soar

 

アイドルのジャンルでいうとMaison book girlと、ヤなことそっとミュートは好きでよく聴いていたけれど、少し調べるだけでも面白そうなグループが多くて、今後もちょくちょく聴いてみようかなーとも。

 

 

国内の音楽はこんなところで、いつものように海外作品はあんまり聴いていなかったりするけれど気になったものを以下に。

 

Twitterなどでもあまり言及している人を見かけなかったので、あまり聴かれていないのかななんて思っていたこの作品。リリースされた当初はかなりリピートして聴いていたくらいハマったアルバムだった。一年通して、聴いている海外作品の数は少ないとはいえ、その中でも一番のお気に入りだったかな、と今振り返ると思う。

 

一時期作業用にローファイヒップホップやアンビエント等を聴いていたことがあり、その時出会ったLucy Goochの音源はジャケットの雰囲気も込みで惹かれた。

 

最近は積極的にシューゲイザーと呼ばれるような音楽を聴くことは減ってきたけれど、

この2作はシューゲイザーの最先端という感じがあって印象に残っている。特にNothingはこれぞシューゲイザーという音やフレーズを引用しながらも、焼き直しではなくて最新の形としてアウトプットされているあたりに思わず頬が緩んだことを覚えている。

 

他にはサブスクリプションサービスきっかけで、好きなジャンルではあるけれど深堀りはしていなくて、聴いたことがなかった名盤を色々探して聴いてみる中で、Texas Is The Reason(今調べたら消えているぽかったのでフィジカルを買いたい…)やThe Gloria Record、ハードコアパンクは昔好きだったけれど全然聴いていなかったFUGAZIなどを聴いたり。エモ寄りの音楽を好んで聴いていたなーという印象。このあたりのジャンルは国内のバンドは結構聴いていたけれど、海外のバンドはあまり知らなかったので、来年以降も少しずつ気になるものを見つけていこうかなと。

あとはClimb The Mind山内さんのインタビューでLimp Bizkitのアルバムについて言及していたのを見て、その音源やKORNなど周辺のバンドを少し聴いてみたり、なんてこともしていた。 

 

音楽についてはこのような感じの一年だった。自由に使える時間の都合もあって、新しい音楽を探したり聴いたりということにのめり込むことはあまり出来なかったけれど、サブスクリプションサービスの利用によって、昨年よりかは日常の中で音楽を聴く楽しみを取り戻せたような気がする。とはいえ数年前と比べると熱が下がってきているのは自覚としてあるので、きっと今はそういう時期なんだろうな、とも思ったり。

ただそうした中でも音楽によって心が動く瞬間が何度もあったのは確かなので、来年以降もマイペースに、好みの音楽にたくさん出会えたらいいなと思う。

 

 

漫画のこと。

昨年と同じになってしまうのだけれど、2020年に読んだ漫画でベストを決めるならば、この一冊を選ぶ。

中盤からの流れとラストシーンのセリフと絵が完璧すぎて、読み終えたあとしばらくは呆然としてしまった。3巻で完結という短いボリュームではあるけれど、無駄が全く無いのも天才的。

 

新しく読み始めた作品でいうと、

魔女先輩日報 1 (プリンセス・コミックス)
 
武狂争覇 1 (MeDu COMICS)

武狂争覇 1 (MeDu COMICS)

 

 

あとは購入したはいいがかなりの冊数を積んでしまっていて、これから読むのが楽しみなものだと、

峠鬼 3 (HARTA COMIX)

峠鬼 3 (HARTA COMIX)

 
怪獣8号 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

怪獣8号 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

これらに加えて今まで集めているものの新刊や好きな漫画家の新刊なども手元にあり、しばらく退屈することはなさそうだが、読み切る時間がないのが問題…。新たに読み始めてみたい作品も既にいくつかあったりするので、楽しみが尽きないのはきっと良いことなんだろう。

基本的には紙の本や書店の雰囲気が好きだったりはするけれど、kindleが便利そうで以前から気になっているので、余裕があれば購入してみて、来年以降は電子書籍を活用していきたいという気持ちも。 

 

 

アニメのこと。

2020年は、アニメを集中して見ることが出来ていた時期とそうでない時期の差が激しく、特にここ最近放送されているものに関しては全く見れていないけれど、今年見た作品の中で印象的だったものを挙げると、デカダンスイエスタデイをうたって、映像研、かのかりの4作品は毎週楽しみにしていた記憶がある。個人的にはデカダンスがめちゃくちゃ面白くて、世界観とストーリー、映像、演技、魅力的なキャラクター、終わり方、どれをとっても自分の好みのど真ん中の作品だった。

Fire TV Stickを今年購入したので、来年は配信サービスもどんどん活用していきたいとは思うが、ただでさえここ最近はアニメのみならず映像作品を全く見れていないというのもあって、宝の持ち腐れになりそうな気配が既にあるので様子を見ながらという感じ。

 

 

 

と、2020年はこのような感じだった。どうしても年末に一気に一年のことを振り返るので、思い出すことは下半期のことばかりになってしまう。あらかじめ下準備をしていればもっと違う形になるのだろうけれど。とはいえ実際今年は、上半期の記憶があまりないというか、思い出らしきものが少なかったので、仕方ないのかもしれない。

私生活でいうと、昨年人生において一番の底なのではないかというくらい気持ちが沈む出来事がいくつかあり、それを引きずっていたのが上半期で、加えて世の中がどんどん悪い方向へじわじわと姿を変えていく様子も相まって、毎日お酒を飲んでは現実逃避に近いような行為を繰り返していた。

夏頃に昼夜逆転の生活を強いられることになったり、また、昨年から続いていた気持ちが沈む要因を打破する、現状が大きく変わる出来事もあったりして、下半期は毎日をこなすことで一杯一杯だった。自由な時間は全く無くなったが、余計なことを考える余裕もなくて、それはそれで良かったのかもしれない。そうした中でも幸福に思える瞬間が何度もあったりして、今思い返すと、かなり浮き沈みがあった一年だったなーと。

ただ来年以降も色々精神的に削られるに違いない事柄が既にあったりするので、また浮き沈みの激しい一年になるのではないかと、今から不安になったり。とはいえやはり、その時になってみなければ分からないし、人間はそう簡単には死なないということを今年は強く実感したので、なるようにしかきっとならないはず。

 

もうすっかりSNSを利用して何かを発信する、という行為から遠ざかってはいるが、上記の作品に触れた時はこの気持ちを発散したい!という欲求に駆られることが幾度かあったので、来年はもう少し自分のそうした感情に忠実になろうかな、なんて今は思っている。手始めに、使いやすいというのを目にしたnoteのアカウントを作ってみたので、それを活用してみたいなと。

 

世の中の様々なことやものが大きく変わった今年、自分が好きなもの、ある意味では生きがいというか生活の一部にもなっている上記の作品やそれ以外の作品も含めて、文化や芸術が蔑ろにされる様子に心を痛める瞬間が多々あった。実際それで失われてしまったことやものや場所や歴史があるのは日々目にしていて、けれどもまた復活するために奮闘する人たちがたくさんいることも目にしていて。自分に出来ることは数少ないと思うけれど、好きなものやこと、作品には誠実に向き合いたいなと思わされた一年だった。

来年は一体どんなふうになっているのか全く予想も出来ないけれど、今まで通り自分が好きなものやことをマイペースに見つけていって、また来年の今頃無事に一年のまとめを書けたら良いなと思う。

2018

過ぎてしまった2018年のことを思い返しながら、空白を埋める。

2018年に印象的だった音楽については、プレイリストとして残していたので、そこに挙げられていた作品を再び聴き返しながら、その時聴いていた時のことを思い出しながら、簡単なものにはなるが書こうと思う。

 

続きを読む

2017

2017年の音楽、アニメ、漫画について。

 

sketchforsummer.hatenablog.com

 

上半期のときのような形式で、この一年を振り返りながら書いていこうと思う。

 

 

音楽のこと。

 

下半期は、元々自分が好きな人たちの新譜が結構出た印象で、しかもそのどれもが今までよりも更に好きになってしまうような素晴らしいものばかりだった。その中でも特に印象に残っているものが3つ。

 

ハート

ハート

 

最初に聴いた時の印象は、ボーカルの力がすごく強くなっているということで、日本語に強くこだわっているこのバンドの魅力を強烈に感じた。様々なジャンルの曲が詰まったボリュームのあるアルバムであるにも関わらず、全然飽きが来ないしむしろ1枚を通して聴きたいと思わせるような構成とか、映画のポスターのようなジャケット等、計算しまくって作られたアルバムなのだろうなということを強く思った。個人的にはずっとツインボーカルのスタイルを期待していたので、『Teen Flick』に完全にやられてしまった。

 

μ(ミクロ)

μ(ミクロ)

 

前作の印象はどことなく冷たさの感じるもので、そしてその徹底された孤高の美しさみたいなものが自分の心を強く掴んだ。今作は「冷牟田敬band」とあるようにバンドとしての形態なため、音が暖かく感じられるような、前作とは真逆の印象を抱いた。

『heartbeat』という曲がすごく好きで、アルバムを再生してからこの曲までが一つの区切りのように感じられ、この後に続く曲は自分の中ではボーナストラックのような感覚。で、御本人のセルフライナーノーツを読むと、『heartbeat』までがA面という扱いだったみたいで、自分の感覚が近いところにあったのかなというのも嬉しくなった出来事。ディスクユニオンの特典のデモが、強烈なノイズの洪水でこちらも凄まじく格好良かったので、このアルバムのデモバージョンを集めたアルバムを聴いてみたい…と思った。

  

久々の音源なのでそれだけでもう嬉しい。新曲ももちろん格好良いのだけれど、初期の頃からの楽曲である『ユビサキ』『ヒダマリ』がまたさらに進化したアレンジで最高だった。早く次のアルバムを聴かせてほしい…。

 

と、以上3つはきっとずっとこれからも頻繁に聴くのだろうなと思うほどに好きな作品。

 

 

その他に聴いて印象に残っているものを以下に挙げていきたい。

 

いつも通りどちらかと言えば国内の音源を聴くことが多かったのだけれど、洋楽だと。

Somersault

Somersault

 

透き通ったギターの音色が心地良い。清涼感と気怠さが漂ってずっと聴いていられる。

 

WILLOWBANK

WILLOWBANK

 

自然と体を揺らしてしまう、上記のBeach Fossilsとはまた異なる心地良さに溢れた1枚。

 

Fake Laugh

Fake Laugh

 

レコードショップでジャケットに惹かれて購入したもの。最近はすっかりこの手のインディーポップに弱い。

 

LOST WORLD

LOST WORLD

 

まさに自分の好みのど真ん中で愛聴していた。レコードの方も近い内に買いたいところ。

 

この他にもFazerdazeとかJapanese BreakfastとかMakthaverskanとか買ったりしたんだけれど、あまり聴けていなかったり。

 

 

国内のだと。

 

スカートの色は青

スカートの色は青

  • provided courtesy of iTunes

来年発売のアルバムが楽しみ。

 

Before Today

Before Today

 

ベストはあまり好きではないのだけれど、再録された曲がめちゃくちゃ良かった。

 

橋本絵莉子波多野裕文

橋本絵莉子波多野裕文

 

しばらくこればかり聴いた時期もあるくらい個人的にはかなり好きな1枚。この2人の組み合わせになんとなくEverything But The Girlを思い浮かべたりした(もちろん関係性が異なるのは分かっているけれど)。

 

20/20(トゥエンティトゥエンティ)

20/20(トゥエンティトゥエンティ)

 

40分を切るコンパクトなアルバムっていうのはすごく潔い。『魔女』はやはり名曲だなーとしみじみ思った。

 

エスパー

エスパー

 

7インチを予約しそびれてしまったことを本当に後悔している…。サイケデリックなんだけどちゃんとポップスな『エスパー』の中毒性といったら。『青い月』の方も今までのミツメな感じで好き。

 

ノスタルジア

ノスタルジア

 

森は生きているの解散は結構ショックだったので、その延長にある空気感にただただ嬉しい限り。

 

WITH EUPHORIA+

WITH EUPHORIA+

 
DISCOGRAPHY

DISCOGRAPHY

 

nine days wonderの初期コンプリートディスコグラフィーもありがたかったけれど、今年もこの2枚が発売されてありがたかったし、こうした流れが続いてくれたら嬉しいなと思う。

 

淼のすみか

淼のすみか

 

なんだかよく分からないものに、なんだかよく分からないまま圧倒されている感じで、いつの間にかゆっくりとその世界に浸っているような、そんな感覚。

 

Leads To Everywhere

Leads To Everywhere

 

上半期はClimb The Mindのアルバムにすっかりやられてしまったけれど、下半期はこのアルバムが国内エモシーンにおいても重要作だったのではないかなーと思う。ジャケットも素敵でちょうどこの写真のように、冬のキンと冷えた空気と相性が良くてすごく沁みる。

 

制服甘露倶楽部

制服甘露倶楽部

 

死んだ僕の彼女もそうなんだけど、コンセプトを強く持って全く軸がぶれない音楽っていうのは、ただそれだけで、無条件で格好良いのだと思う。

 

SYMPHONY

SYMPHONY

 

ストリングスの導入とか、変化を恐れずにどんどん前に進む姿勢にバンドとしての強さを感じたり。ミニアルバムなのに満足度も高い1枚という印象だった。来月発売のアナログの方も早めに予約しておきたい。

 

SOUTHERN FREEWAY

SOUTHERN FREEWAY

 

相変わらずの時間を忘れてしまうような、とろけてしまう心地良さ。ジャケットもまさに!な感じでアナログだと尚更映える。

 

SINCE YOU GET HOME

SINCE YOU GET HOME

 

前作の7インチで見せつけられた音楽性の変化に期待しかなかったのだけれど、それを遥かに上回っていて、ジャケットの美麗さも込みで本当に最高な1枚。

 

Thursday

Thursday

 

本当格好良いという、そんなありきたりな感想しか出ないのだけれど、 メンバーの雰囲気込みで華があるのも魅力的なんだろうなーと。来月発売のアルバムも非常に楽しみ。

 

FREAKS

FREAKS

 

曲だけでなくブックレットの仕様などにも90年代オルタナの空気を強烈に感じて格好良い。個人的に初期PENPALSを思い浮かべたりもした。

 

OUT OF THE BLUE EP

OUT OF THE BLUE EP

 

ジャンルとかで一括りにしてはいけないような唯一の雰囲気があるバンドというのは以前から思っていて、今作はそれに加えて歌声が前面に出ているというのも印象的だった。

 

また新たなバンドの魅力が伝わってくる名曲。リミックスの方も、全く原曲の印象と異なっていて、そちらもまた名曲だった。

 

ムジカ・ピッコリーノ アポロンファイブの挑戦

ムジカ・ピッコリーノ アポロンファイブの挑戦

 

特別編〜アリーナの旅立ち〜が本当に良くて観ていて涙ぐんでしまったのだけれど、本当に良い番組だしゲストも豪華だしで、ずっと続いてほしい。その特別編で演奏していた『ライク・ア・ローリング・ストーン』は本当に泣ける…。

 

スマホアプリ『アイカツ!フォトonステージ!!』スプリットシングル AIKATSU SCRAPBOOK 01

スマホアプリ『アイカツ!フォトonステージ!!』スプリットシングル AIKATSU SCRAPBOOK 01

 
スマホアプリ『アイカツ!フォトonステージ!!』スプリットシングル AIKATSU SCRAPBOOK 02

スマホアプリ『アイカツ!フォトonステージ!!』スプリットシングル AIKATSU SCRAPBOOK 02

 
『アイカツ!フォトonステージ!!』AIKATSU SCRAPBOOK 03

『アイカツ!フォトonステージ!!』AIKATSU SCRAPBOOK 03

 

まずジャケットイラストがどれもめちゃくちゃ良いというのがかなり重要なところではあるのだけれど、収録曲もどれも良くてやはりアイカツの楽曲のクオリティーはすごい…となってしまった。 

 

上記以外のもので、購入したもののまだ聴けていないものや、ダウンロードだけして聴けていないものも多くあったりして、それは年が明けてからの楽しみにしたい。

今年もやはりここ最近の感じ同様、好きなジャンルのものを中心に、レンタルを使いながら気になるものを聴いていく、といった過ごし方だった。なのでやはり毎年思うことではあるのだけれど、どうしても偏ってしまうというのはもう少し改善していきたいところでもある。

来年以降も気になる作品、例えばレンゲさんの7インチ、ryohadano氏のアルバムとかは今すぐ思いついたりするけれど、もちろんそれ以外にもきっとたくさんの作品を買ったり借りたりして今までと変わらない生活を続けていくのだろうと思う。

この一年は音楽のライブには全く行かなかった。ただその代わりに、アニメや声優関連のイベントに行くことが何度かあって、今まで自分が体験していたライブの雰囲気とは全く異なる空間のイベントを体験することが出来たのはものすごく新鮮だった。なんというか、今まで自分が行っていたライブは個々それぞれが自分の好きなように楽しむのに対して、アニメ・声優関連のイベントだと、お客さんも一体となって会場の空気を作り上げなければならないという点に驚いて、まあでもこういうのはメジャーアーティストとかアイドルのライブでも同じなのかもしれないけれど、ちょっとしたカルチャーショックではあった。でもそれはそれで、一旦周りを忘れて盛り上がってしまえば、日常を忘れるほどの楽しさを感じられる体験には違いないし、何度も足を運びたくなる気持ちがすごく分かる。

来年は年が明けて早々に、地元の音楽レーベルが酒蔵にて2日間のイベントを行うので行きたいと思っている。今年全然ライブに行けていなかったので、まずはそれから。やっぱり音源にはない魅力が現場にはあるから、来年は本当に行きたいと思うものに関しては、お金とか時間とか余計なことは考えずに行きたいなと思う。が、それもまた来年になってみてからではあるのだけれど……。

 

 

アニメのこと。

 

7月からのものは、18if賭ケグルイ刀剣乱舞ゲーマーズ最遊記、NEW GAME、プリプリ、ボールルーム、アビス、が観ていた全部かな。といいつつプリプリとアビスは録画で満足してまだ観れていないのでこれから…。

10月からのものはかなり面白い作品が多かった印象で、キノ、クジラ、血界、少女終末旅行宝石の国十二大戦、ソーマ、ドリフェス、うまる、魔法使いの嫁、ゆゆゆ、ラブライブを観ていて、で、こちらも録画はしたものの観れていないものが多くてこれから。原作が元々好きだった少女終末旅行宝石の国が、思っていたよりもすごく良かった。あとは魔法使いの嫁は原作を読んだことはないのだけれど、映像美とかストーリーにかなりハマったので、いずれ原作も。2期が楽しみだったドリフェスはラストのライブシーンで涙ぐんでしまったし、本当に良い作品だと思う。

来年からのもので気になるものは調べてみた感じ、アイドリッシュセブンヴァイオレット・エヴァーガーデンオーバーロード2期、CCさくら、だがしかし2期、ハクメイとミコチBEATLESS、かな。一応観られそうなものは1話だけでも観ておきたい。

アニメは今年、テレビだけでなく劇場版を観に行くことも多くて、その中で最も印象に残っているものは、Fate/stay night [Heaven's Feel]で、あの圧倒的なクオリティーの映像を劇場で観られるというのはすごく満足感があって、話自体の重苦しい感じも相まって、観終えてからの余韻が凄まじかった。続きもものすごく期待している。

劇場版でいうと来年はユーフォの新作が2作品も公開されるようなのでそれが非常に楽しみ。ここ最近CMでも見かける山田監督の新作の方は、きっとやばいに違いないのだろうなと予告の段階ですら思ってしまうので本当に楽しみ。

 

 

漫画のこと。

 

こちらも音楽やアニメ同様、購入したはいいものの読めていないものが多かったりするのだけれど、これから読むのが楽しみなもの、というものも込みで印象的なものを。

 

お母さんとやっちゃん (バンブーコミックス)

お母さんとやっちゃん (バンブーコミックス)

 
とんかつDJアゲ太郎 11 (ジャンプコミックス)

とんかつDJアゲ太郎 11 (ジャンプコミックス)

 
アイとアオの境界  (2) (バーズコミックス)

アイとアオの境界 (2) (バーズコミックス)

 
モブ子の恋 1巻

モブ子の恋 1巻

 
さめない街の喫茶店

さめない街の喫茶店

 
マグメル深海水族館 1 (BUNCH COMICS)

マグメル深海水族館 1 (BUNCH COMICS)

 
我らコンタクティ (アフタヌーンコミックス)

我らコンタクティ (アフタヌーンコミックス)

 
劉備徳子は静かに暮らしたい 1 (花とゆめCOMICS)

劉備徳子は静かに暮らしたい 1 (花とゆめCOMICS)

 
劉備徳子は静かに暮らしたい 2 (花とゆめCOMICS)

劉備徳子は静かに暮らしたい 2 (花とゆめCOMICS)

 
北極百貨店のコンシェルジュさん 1 (ビッグコミックススペシャル)

北極百貨店のコンシェルジュさん 1 (ビッグコミックススペシャル)

 
西村ツチカ短編集 アイスバーン (ビッグコミックススペシャル)

西村ツチカ短編集 アイスバーン (ビッグコミックススペシャル)

 

 

こうして挙げてみたらほとんど読めていないものが多いので、年末年始の間にじっくり読みたい…。個人的には再び漫画を習慣的に購入したり、漫画熱が再燃するきっかけになったともいえる西村ツチカ氏の新作が2作品も読めるということが本当に嬉しい。

来年は今まで集めているものや好きな漫画家さんの作品に加えて、全然読めていないいわゆる語り継がれる名作みたいなものもどんどん読みたいなぁとは思うのだけれど、それは時間との相談かな。

漫画関連のことでいうと、本当に偶然に志村貴子さんの原画展に行けたことが下半期では大きな出来事だった。たまたまそのタイミングで東京に行っていたので、これは見に行っておきたいと思い行ってみたところ、予想以上の満足度の高さで、見に行けて本当に良かった。写真撮影が可能だったので、ほぼ全作品撮影したりして、ちょくちょく見返したりもしてしまう。描くキャラクターの可愛らしさはもちろんなんだけれど、色彩の淡さは間近で見ることでよりその良さが分かるというか。会場で販売していた日めくりカレンダーを購入したので、来年はそれと共に時間を重ねていくのもちょっとした幸福な出来事だなーと。

 

 

以上が2017年のこと。一年を振り返るとやはり、全然時間がなくて色々なことに追われた一年だったような気がする。でもそれはそれで充実感もあって、一年が過ぎるのが本当にあっという間だった。ということを毎年言っている気がするけれど、それはもうきっと仕方ないのかもしれない。これからももっと、きっと、時間に追われてしまって、趣味に時間を割くことが困難になってくる時が来るかもしれないけれど、それでも、こうした自分が好きなもの・ことをないがしろにするのはやっぱり違うと思うし、そのへんは折り合いをつけてなんとかやっていきたい。

このブログも一応数年続けているし、この振り返る作業は面倒ではありつつも区切りをつけるにはうってつけだと思っているので、また来年も今年と同じように半年ごとにはなると思うけれど、続けていけたらと思う。

2017 上半期

今まではそれぞれの作品について、少ないながらも感想を添えながら、というやり方を取っていたけれど、今回は約半年ぶりの更新ということで、日記形式のような形で思いついたまま進めていきたい。

続きを読む

2016 聴いたもの

書くのをさぼっていたら半年も経ってしまった。この間に生活が大きく変わったり、忙しい時も増えて全く余裕が無くなったりして、充実している反面すごく疲れた半年間だった。それは音楽を聴いたり等の趣味の面も同様で、時間の無さから音楽を聴いたり購入したり探したり、なんてこともあまり出来ずじまいだった。この半年、購入したものはいつもと比べると少なく、聴いたものの多くはレンタルで。

続きを読む

2016 上半期 聴いたもの

2016年の上半期によく聴いた、印象的だった新譜について。今まではある程度まとまった感想を添えるようにしていたけれど、今回は毎月の感想とかなり重複する感じになりそうなので、なるべく簡潔に。絞った結果、10枚になった。今回も国内のもの多め。

 

続きを読む